安全を守る身近な存在
警察官は私達が安心して暮らせる生活を守るために日々活躍する仕事を担います。
配属される部署によって担当する仕事内容が異なるのも特徴です。
警察官の仕事内容
警察学校で訓練を重ねて無事に卒業をすると各都道府県にある警察署に配属されて実習を重ねてから一人前の警察官になれます。
配属先によって仕事が異なっています。
交番や駐在所に在籍して地域住民の暮らしを守る役割を担うのが地域部門です。
交番勤務の中でも最も基本になる警らや職務質問などを行います。
事件が発生した時に事件解決に向けて徹底的な操作を実施するのが刑事部門です。
ドラマにもよく登場することもあるため憧れを抱いている方も多いですが、現実は非常に厳しく泥臭い仕事も担当する部門です。
スピード違反や飲酒運転などの交通違反を厳しく取り締まるのが交通部門です。
交通事故が発生した時には速やかに現場まで駆け付けて現場検証を行い、なぜ事故が発生したのか調べて、交通違反者に対して厳しく指導を実施します。
一般の方でも憧れを抱いている方が多い白バイに搭乗する警察官も所属しています。
他にも警備部門や生活安全部門などの担当部署があります。
警察官になるには
警察官として勤務する場合は警察庁と各都道府県の警察に分かれています。
警察庁は国の安全に関係する仕事を担当するため、国家公務員試験の合格を目指す必要があります。
国家公務員試験に合格後に警察庁の採用試験に合格しなければいけませんが、大量に採用されるものではないため非常に難しく、採用された場合は将来的に日本の警察官を束ねるトップクラスのエリートとして活躍することが期待できます。
各都道府県の場合は警察官の採用試験に合格する必要があります。
採用試験は受験資格によって分かれており、大学を卒業または卒業見込みの方がA区分、A区分以外の短大卒や高卒または卒業見込みの方が対象になるB区分があります。
年齢制限はどちらも18歳以上33歳未満になっており、男女共に身体基準を満たしていることが必須になります。
スポーツ経験や語学力、日商簿記、各種免許などの資格をお持ちの方は一次試験の教養試験の資格に応じた加点が実施されます。
一次試験では教養試験や論文、適性検査を実施して合格した方が二次試験に進みます。
二次試験では体力や口述、身体の各試験や健康診断が実施された結果合否が判定されます。
採用後は警察学校に入学してから訓練を重ねて警察官としての基礎を身につけることになります。