1. >
  2. >
  3. 映画バイヤーの仕事内容
カメラ

映画バイヤーの仕事内容

映画配給の仕事とは?

全国の映画館で封切り公開されている映画は、テレビ番組のように映画館が製作をしているというわけではありません。

同じメディア業界であっても映画関連は非常に複雑なしくみをしており、製作会社と配給会社、そして実際に上演する施設運営会社は完全に独立分離した存在となっています。

中でも非常に独特なのが「配給会社」という存在で、その中でも映画の買い付けを行う仕事をする担当者が「映画バイヤー」と呼ばれる職業です。

もう少し詳しく説明をすると、まず映画そのものを製作する会社は「映画制作会社」もしくは「プロダクション」と言われており、芸能事務所や脚本家組合などと連携をして一つの映画を作ります。

完成した映画は営業社員によって「映画配給会社」や「映画宣伝会社」に持ち込まれ、そこで収益が見込めると判断されたものを買い取りしてもらいます。

買い取った会社は全国にある映画館を運営する「映画興行会社」に交渉し、どのくらいの期間どういった規模の映画館で上演してもらうかを決めていきます。

言い換えれば「映画配給会社」で勤務する「映画バイヤー」は、売れる見込みのある映画を探して買い取り、それを映画館に交渉して流してもらうという映画界の中核を担う仕事なのです。

買い付けた映画を映画館に提供することを「ブッキング」と言うのですが、ブッキングにも「ブロックブッキング」と「フリーブッキング」という二種類があります。

「ブロックブッキング」は昔の邦画上演によく見られていた方法で、決まった複数の映画を決まった期間に流してもらうというもので、配給会社としては一本ずつ交渉しなくてもよいというメリットがあります。

もう一つの「フリーブッキング」はここ近年増えてきた方法で、初日や最終日を最初から決めずに上演するという方法で、映画が好評ならば期間が延長されますし、反対に入りが悪い場合には早めに上演は打ち切られます。

ここ近年では確実にヒットする作品が読めず、また人気作品は長期間お客が入るという傾向が見られていることから、ほとんどが「フリーブッキング」による契約をしています。

実際には地味な仕事が多い

映画配給会社というと、世界各地の映画祭に行ってそこで映画スターや監督と交渉をする華やかな仕事のように思えるでしょう。
しかし、実際にはそうした表舞台の仕事ができるのはごくごくわずかであり、ほとんどの人は地味な宣伝や営業の仕事をしています。

日本の大手配給会社というと、「株式会社キノフィルムズ」や「東宝株式会社」「東京テアトル株式会社」「松竹株式会社」「東映株式会社」といったところがあります。

これらは昔から多くのヒット作を買い付けし配給してきた実績がありますが、近年では映画館の収益が減少したことからアミューズメントや不動産など他の分野に事業を拡大しているのです。

7年前