健康維持に役立つアドバイザー
かつて男性は保健士、女性は保健婦と呼ばれていた保健師は、病気の予防指導や健康維持に役立つ保健指導を行う仕事を担います。
医療や保健に関する幅広い知識が要求される仕事で、人によって異なる健康状態を見極めながら適切な助言を行います。
保健師の仕事内容
保健師の仕事内容は基本的に保健指導が主になりますが、勤務先によって若干異なります。
市町村などの自治体や各地域の保健所などの行政機関が職場になる場合は、主に地域住民に対する保健指導を行います。
乳幼児や一定の年齢上の方を対象にした健康診断を実施し、その内容に基づき適切な保健指導をします。
現在は特に病気の心配もないと自信を持っている方に対しても病気を予防することの大切さを知ってもらう大切な役割があります。
必要に応じて家庭訪問を実施して指導にあたる場合もあります。
企業に勤めている保健師は産業保健師とも呼ばれています。
会社に属する従業員が安全に仕事に従事できるように健康状態を確認して、適切な指導を行います。
近年は仕事に対するストレスから心の病気を抱える方が増えて社会問題化していますが、一般の方では気が付きにくい些細な変化も見逃さないようにチェックする大切な役割があります。
この他に学校保健師として学生や教員の健康管理に役立つ保健指導を担う仕事もあります。
保健師の資格を得た方は申請をして養護教諭2種免許を取得するか、第1種衛生管理者の資格も得ることができるため仕事内容も幅広くなるメリットがあります。
参考:保健師の仕事内容
保健師になるには
保健師として仕事に従事するためには、まず国家試験に合格することを目標にします。
受験資格を得るためにはまず看護師免許を取得していることが前提になります。
仮に保健師の国家試験に合格していても、看護師の国家試験に合格して免許を取得していなければ保健師として仕事ができないことになります。
保健師になるまでにプロセスとしては色々な選択肢があるため人によって異なりますが、4年制の看護系大学で学習をすると効率良く同時取得が目指せます。
学校に編入し直すことを考えると、最初から4年制大学で看護師と保健師の資格取得を目指した方が効率も良いと考えられます。
両方の資格を取得していると仕事の選択肢が広がるメリットがあります。
お住まいの地域で行政保健師の求人案件がなかった場合は、看護師として仕事をしながら保健師の求人案件が出るのを待つという選択肢も可能です。
看護師として仕事をしていた方が保健師を目指し、全く関係のない仕事をしていた方が保健師を目指すことも十分可能です。