動物の美容師さん
トリマーは、犬や猫などのペットの「トリミング」(毛をカットして整えること)を行い、清潔にかつ見た目もよくすることです。
その意味では、人間が美容院や理容院へ行くのと同じですが、作業の順番はシャンプー、ドライヤー、ブラッシング、カットという順です。
しかし業務はそれだけではありません。
トリマーは、ペットの爪や耳などの手入れをしながら、直接ペットに触れます。
もし健康上の異常を見つければ、すぐに飼い主に伝えて、病気を予防します。
そのためトリマーは、トリミングの技術だけではなく、病気や栄養など、動物に関する様々な知識を身に付けておかなければいけません。
トリマーは、トリミングサロン、動物病院、ペットショップなどで働いています。
お客さんが来店されたら、スタイルの希望を尋ねることからスタートするのも美容院などと同じです。
飼い主によっては、ペットの毛のスタイルにこだわりを持ち、「部屋で飼っているので毛が散らからないように短くしたい」と思っている人や「毛並みを美しく整えること」を第一に考えている人もいます。
さらに、最近ではカラーリングなど様々な要望に対応しなくてはいけません。
特段の希望がない場合は、ペットの特徴や飼い主の好みや理想を把握して、よく似合うスタイルを提案するイメージ力も必要です。
また、話し合って決めたスタイルを実現するためのトリミングの技術が求められます。
トリマーになるには
トリマーは、医師・看護師・調理師などのように国家資格を取得しなければ就くことができない職業ではありません。
形式上は、実力さえあれば、誰でもトリマーとして仕事を始めることが可能です。
しかし、実際には犬のトリミングだけでも、技術に加え百種類以上の犬種の毛質や性格などの特性を知っておく必要がありますので、独学でトリマーのキャリアをスタートするのは無理があります。
そこで、トリミングの技術を身につけるために、1〜2年間トリマー育成の専門学校や通信講座を受けてからトリマーになるのが一般的です。
あるいは、独学に加え、ペットショップなどのアルバイトで経験を積んだりして、トリマーとして就職を目指す道もあります。
また、民間の団体が独自の審査基準で設けるトリマーの資格もあり、資格があればアピールできるので就職には有利です。
待遇は厳しいが動物好きに向いている
給料は一概に言えませんが、正社員の場合で月に15万〜20万円で、ボーナスがなければ、年収180万〜240万円前後で相対的に恵まれているとは言えません。
しかし、動物が好きな人は給与だけでなく、「やりがい」と合わせて、よく考えて選んでください。
もちろん、大型犬のカットなどきつい面もありますので「好き」だけではやっていけません。
個人経営の店に就職する際は、社会保険などの福利厚生が整っているかなど、給与以外の待遇面も確認しておきましょう。